第3回 薬剤師アップトゥデート講座
2025年8月8日(金)
2025年度 薬剤師アップトゥデート講座 第3回
薬剤師のあるべき姿(2)
『能登半島地震の経験から北海道での災害時の連携や体制を考える』
医療の進歩にともない、薬剤師にはより高度で専門的な知識が求められています。薬剤師アップトゥデート講座は、今必要とされている知識や情報を専門家が提供する講座です。
【開 催 日】 2025年9月13日(土)16:00~17:30
【会 場】 ホテル黒部(北海道北見市北7条西1丁目1)
【オンデマンド配信】2025年9月26日(金)9:00~10月26日(日)
【申込期限】 2025年9月9日(火)まで
【ポートフォリオ提出期間】2025年9月13日(土)~11月2日(日)まで
【講 師】 フィール調剤薬局寿店/北海道薬剤師会災害対策委員会
委員長 越智 哲夫
【受講形式】対面・オンデマンド配信
一度のお申し込みで、対面とオンデマンド配信の両方を受講いただけます。
【時間】90分
【受講料】500円 ※申込後、決済画面から受講料をお支払いください。
【認定単位】1単位(G10)
【講座の特長】
令和6年能登半島地震において、北海道薬剤師会は輪島市で支援活動を行った。活動を通し、北海道が被災した場合の薬剤師の視点での「多職種連携」「体制構築」が必要と考えられた。日常の備えを強化し、地域での関係性を高め、災害を想定して訓練を行うことで薬剤師の災害医療への貢献が可能となる。北海道では災害薬事コーディネーター制度も始まっている。これらを含めて北海道薬剤師会の災害への取り組み、訓練事例についてお話しする。
【申込方法】
「HUS生涯学習システム」からお申込みください。
※各講座のお申込みには「HUS生涯学習システム」の新規登録
(無料)が必要です。
HUS生涯学習システム
■お問い合わせ
〒006-8585 札幌市手稲区前田7条15丁目4-1
北海道科学大学 薬剤師生涯学習センター
TEL:011-676-8689
E-mail:kensyu@hus.ac.jp
WEBサイト:https://www.hus.ac.jp/regional-cooperation/pharmacist/